Category: Bird

夜のフライトコールの分類

夜空から聞こえるフライトコール(NFC)をスペクトログラムで可視化して分類してみました。さまざまなタイプがあり、今後追加していく予定です

woodie

ツグミ類の地鳴き(1)

夜のフライトコール(NFC)調査の目的に種判定があります。フライトコール、すなわち飛んでいる時の地鳴きと、いわゆる(止まっている時の)地鳴きと日本さんの鳥でどこまで同じか検証された研究はないと思います。それを前提として、現在入手できるのは止まっている時に発した地鳴きだろうと思われるので、この声の特徴を調べてみたいと思います。今回はツグミ類の1回目です。

woodie

日本鳥学会(2024)に参加してきました

今年は東京大学農学部(弥生キャンパス)であった鳥学会参加の備忘録です。今年の学会も日差しが強かった。大会委員長に伺うと参加者は1120人を超え小中高生が216名だったそうです。議論も熱かった。今年も報告が多く口頭発表は3パラレルになってしまい、2/3は聞けない計算です。これまでは2パラレルで講演ごとに移動する人も多かったですが、今年は減った気がする。私は一つの会場に詰めて聴くことにしました。どうしても聞きたいものはweb配信をチラ見しました。中身では今年はGPS系と遺伝解析が目につきました。また音声分析も広がりを見せていたように思います。GPSからわかった渡りのコースと風発の建設予定地が強く重なっているのが気になりました。プライベートでは一年ぶりでお会いできる人たちをお話しできたのが良かったです。もうそろそろテーマ別に募集するのが良いでしょうね。

woodie

6月の宮古島に行って感じたこと

6月中旬、3泊4日で沖縄県宮古島に行ってきました。現地に越した友人宅を訪ねるのと、妻のウィッシュリストNo1番のアカショウビンに出会うためです。

woodie

ノジコ囀り調査(備忘録)

東北ノジコ囀り調査の備忘録です。どこでどんな声が録音できたか、その記録です。

woodie