Category: Technology
ツバメたちの福井県の巣の分布地図をRで書いてみる)
2022年と2023年に福井県のツバメ3種(ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ)の巣分布を市民科学で調査しました。その結果まとめのためにコードを書いてみようと思います。R文法は全く忘れています。まず、福井県の市町毎に巣の数を色分けして地図表示させてみました。その備忘録です。chatGPTと一緒に行いました。
【AI勉強会】ChatGPTの新機能とビジネス活用/2024年への展望
昨日、chatGPTの勉強会に参加しました。学んだなのは、chatGPTのカスタム化が思いの外簡単だったこと。my
「社会とビジネスは生成AIでどう進化するか?」を聴講しましたがタイトルの話がほぼなく残念な内容でした
福井県産業情報センターの主催する講習会に参加しました。openAIに巨額投資したMicrosoftの社会とビジネスがどう進化するのかの見識を聞くのが目的でした。一般的な予想が短くあるものの、自社製品の紹介に始終し、目的は達せられずモヤモヤ感で終わったのが残念です。県税は入っているのでしょうから、よく擦り合わせし、タイトルと内容を合わせてほしいものです。
画像生成AIの講習会に参加してきました。
ホームページの画像や、プレゼンテーションのイラストなど画像生成AIを使って思い通りに近い形で生成する方法について紹介する勉強会です。画像生成AIでopen
プロンプトエンジニアリング講習会に参加してみた
ふくいDXオープンラボでAIの講習会参加は3回目です。今回はビジネス入門として実際にプロンプトの与え方を実習しました。大切なのは納得のいくまで質問と修正の指示を繰り返しすること。質問力が肝になのは上司と同じです。またAIからいい答えを引き出すためには自分も知識や手法の習得の自己研鑽が必要です。ホワイトカラー危機の時代にあって大切な心構えです。