toriR blog
小鳥の地鳴きを送ってください(地鳴きデータベースの構築)
夜のフライトコール(NFC:Nocturnal Flight Call)録音調査を行っています。フライトコールとは飛びながら鳴く鳥の地鳴きのことを言いますが、日本ではNFCの声と種の対応がいていません。そこで昼に鳴いている地鳴きを集めてデータベースにし、NFCがどの種類かを特定するのに用いたいと思います。昼に鳴く地鳴きと夜のフライトコールはきっと似ているだろうと仮説を立てています。
お願い:種名を確認した小鳥の地鳴き音声を送ってください
- 地鳴きは種類ごとに違っていても種間でもよく似ています。そのため、目視確認して種を同定した場合に限り、その声を送ってください。
- 地鳴きはとても短い声なので、録音フォーマットもそれに応じて高い分解能で録音することが望ましいです。
- 録音のフォーマット:
項目 | ベスト | 次善 |
---|---|---|
フォーマット | WAV | mp3 |
サンプリング | 44.1khz | 320kbps |
デプス | 16bit | 16bit |
注意:
- 音声は単一の種にしてください。同じ種で複数の個体の声が入っている場合はOKです。
- 長さは7秒以上にしてください。分析用には最低5秒必要で、前後1秒ずつマージンを取っています。
登録URL:
https://www.torir.net/cgi2/fac0aad576674ca4baa6c1b22e2b5331.cgi
登録内容:
項目 | 内容 | |
---|---|---|
種名 | 種名を入力 | |
音声 | ファイル選択か、スマホで録音 | wav, mp3 |
録音環境 | 選択 | |
録音緯度経度 | mapから入力 | |
録音時刻 | 現在時刻か、時刻の編集 | |
録音者 | ニックネーム | 録音者欄に表示 |
メールアドレス | 今後の連絡用 | オプション |
募集種名:
鳥類目録8版のホオジロ科、アトリ科、ツグミ科、ヒタキ科を対象にした。そのほかの種類も個別に入れられる。
種名データの生成方法:
$ cat list8.csv | awk -F, '$2=="ホオジロ科"||$2=="アトリ科"||$2=="ツグミ科"||$2=="ヒタキ科"{print $3}'
以上です。****